生活科学科2年生 フードデザイン 調理実習
今回の実習では、中華料理の炒飯、白菜丸子湯(白菜と肉だんごスープ)、拌黄瓜(きゅうりの和え物)を作りました。炒飯にはカニの身を使い、パラパラになるよう、油とご飯、具材をしっかりとからませて作り、盛り付けにもこだわりました。蛇腹きゅうりは、細かい切れ目を入れることで味が染みこみやすくなります。3品作るのは時間がかかりましたが、味のバランスも良く、おいしく食べることができました。




今回の実習では、中華料理の炒飯、白菜丸子湯(白菜と肉だんごスープ)、拌黄瓜(きゅうりの和え物)を作りました。炒飯にはカニの身を使い、パラパラになるよう、油とご飯、具材をしっかりとからませて作り、盛り付けにもこだわりました。蛇腹きゅうりは、細かい切れ目を入れることで味が染みこみやすくなります。3品作るのは時間がかかりましたが、味のバランスも良く、おいしく食べることができました。



